つけ麺屋やすべえ@池袋2008年06月08日 21時12分

本当はこっそりレビュアー登録している「食べログ」にレビューを投稿しようと思ったんですが、先行評がほとんど褒めたものばっかりだったので、恐れおののいてこちらの方にアップすることにしました。
嗚呼、哀しき日本人のサガ!

満点が★×5だとすれば、1.5ってとこでしょうか。
はっきり言って美味くなかったです。
店のオペレーションも下手っぴ。

とらのあなに寄るたびに、はす向かいにあっていつも行列している当店がずっと気になっていました。
今日は14時から芸劇でコンサートなので、昼飯を食いに覚悟を決めて立ち寄りました。

12時半過ぎに店に着くと、15人ほどが並んでおり、ほとんどがカップル。
今日日の人たちはカップルでつけ麺なんて食うんですね。
僕の常識では、異性と二人で食事をする際には落ち着いて料理とおしゃべりを楽しめる店をチョイスするもんだと思うのですが(無論勘定もこちら持ち)、こういう考え方は前時代的なんでしょうか。
見ていると僕よりも明らかに年上の人たちもいたり。
よく分かりません。

店外に並んでいたのは15人ほどだったのですが、店に入るとそこから更に10人ほど並べるようになっており、結果的に着席するまで40分ほど並びました。
25席ほどあるのでもっと回転が速くてもよさそうなもんですが、まず女子客が多いので食べるのが遅い。
その上、一人席が空いてもそこに後ろの一人客を入れたりせずに次の客の人数分があくまで待たせたりするものだから、そこかしこで虚しく席が空いていたりする。
揚げ句、僕と次の客はそれぞれ一人客だったのに、二人連れだと勘違いしていて、お誂え向きに一人席が二つ空いているのに、わざわざ二人席に案内したりする。
見ていてイライラしました。

行列は単に客が食べるのが遅いのとオペレーションの拙さに起因しているものです。

店内は小綺麗。
つけ麺は\720で、普通盛り・中盛り・大盛りと全部同じ値段。
早稲田の名物カレー屋「メーヤウ」を彷彿とさせます。
中盛り(麺330g)をチョイス。

つけ麺というと、しばらく前に品川駅前にある「品達」に入っている何とか言うつけ麺屋で、罰ゲームみたいに魚臭い物を食わされて以来ちょっとしたトラウマになっていたのですが、当店はとりあえず店内が臭わないので少し安心しました。

麺は茹で置きのものを盛りつけるだけ。
座って15秒後につけ麺が目の前に。

まずはスープを啜ってみると、ラードの臭いと人工的な甘みが口いっぱいに広がり、思わず「ウエッ!」。
他の評には削り節を使った魚介系のスープ、と書かれているのですが、そんな味も香りも微塵もしません。
表面に浮いたギトギトの脂を見れば、お世辞にも「魚介系」とは言えないと思うのですが・・・。

麺は中太のストレート。
かんすい臭かったりグルテンが添加されていたりしておらず、麺自体の味は良好ながら、スープが全くからまず、つけ麺の麺としては全く疑問。
まあ不味いスープが口に入ってこないので助かるといえば助かるのですが、味のしない麺をモソモソ食う図というのも何だか情けないものです。

具はネギ・メンマ・豚の角煮。
アレを叉焼とは言わせません。
スープのギトギトに脂身のギトギトのダブルパンチで、胃にもたれます。

卓には削り節のくず粉がおいてあり、それを麺に振りかけて「ネコまんま」状態にして食べている人がいましたが、信じられません。
「魚介系」とか言っている人はこのくず粉を入れてそう言っているのかもしれません。
スープを薄める用のだしをもらってスープを飲んだりしている人も。
僕にはできない芸当です。

トロトロ食べている女子に対抗して、着席して5分で平らげて店を後に。

とらのあなに通うリビドー豊かな男子諸君の炭水化物補給の用途として成り立っているのならともかく、カップルや女子連れの客が多いのは全くの謎。
僕の常識では女子はこんな味のしつこい脂ぎったものは食べないのですが、それはもう前時代的(ry。

やはりつけ麺というのは僕には鬼門のようです。

コメント

_ How long will it take for my Achilles tendon to heal? ― 2017年09月01日 15時45分

If you desire to grow your familiarity simply keep visiting this
web site and be updated with the hottest gossip posted here.

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://reallifecreation.asablo.jp/blog/2008/06/08/3568555/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。