物欲の虜 ― 2008年06月10日 23時56分
コバケンの演奏会の帰りに我が音関係の畏友らぴさんとオーディオの話をして以来、「オーディオシステムを買い替えたい」病を再度発病。
2ちゃんの「ピュアオーディオ」板や、関連サイトをさ迷ったりしております。
いろいろ見ているうちに、「夏冬合わせればボーナスの手取りはざっくり100万だよなあ」とか割と冷静に考えている自分が怖いです。
そこまで出す覚悟があれば、PMCのOB1iとエソのX-05が買えるなあ、とか。
やはり大阪は日本橋にある「逸品館」さんでじっくりいろんなスピーカーを聞き比べる必要があるようです。
先日試聴したPMCのGB1iは衝撃的でしたが、いろいろ物色してみたところでは、ウィーンアコースティックやQUAD、パイオニアやクリプシュにB&Wなど気になる製品も多く、やはり愛聴盤を抱えて取っかえ引っかえ聴いてみないことにはおいそれとは決められません。
チューリップの「青春の影」と「I am the Editor」、茅原実里の「too late? not late...」と「Sandglass」、坂本真綾の「スクラップ」、Perfumeの「ポリリズム」、ビル・エヴァンス・トリオの「My foolish heart」、キース・ジャレットの「ケルン・コンサート(第一曲)」、KRAFTWERKの「FRANTZ SCHUBERT」、小林研一郎の「チャイ5(フィナーレ)」、ギュンター・ヴァントの「ブル5(フィナーレ)」が試聴曲になるでしょうか。
来月ゆうがが梅田で「雨に唄えば」をやるから、それにひっかけて大阪行ってくるかなあ。
スピーカー買ったらどうせCDPも欲しくなるからエソ買って、アンプも換えなきゃだから親父に焼酎かなんか奢る代わりに手作りの真空管のプリとパワー両方譲ってもらって、ああえらいことになりそうだなあ・・・。
少しでも資金の足しになればと思い、久しぶりに株の売買も始めるつもり。
損失の責任は張本人に取ってもらわないといけないので、再度飛島さんで。
彼のでき如何によって、買う物のレベルが上がるという仕組み。
何とか50万ぐらいは挽回してもらいたいもんです。
2ちゃんの「ピュアオーディオ」板や、関連サイトをさ迷ったりしております。
いろいろ見ているうちに、「夏冬合わせればボーナスの手取りはざっくり100万だよなあ」とか割と冷静に考えている自分が怖いです。
そこまで出す覚悟があれば、PMCのOB1iとエソのX-05が買えるなあ、とか。
やはり大阪は日本橋にある「逸品館」さんでじっくりいろんなスピーカーを聞き比べる必要があるようです。
先日試聴したPMCのGB1iは衝撃的でしたが、いろいろ物色してみたところでは、ウィーンアコースティックやQUAD、パイオニアやクリプシュにB&Wなど気になる製品も多く、やはり愛聴盤を抱えて取っかえ引っかえ聴いてみないことにはおいそれとは決められません。
チューリップの「青春の影」と「I am the Editor」、茅原実里の「too late? not late...」と「Sandglass」、坂本真綾の「スクラップ」、Perfumeの「ポリリズム」、ビル・エヴァンス・トリオの「My foolish heart」、キース・ジャレットの「ケルン・コンサート(第一曲)」、KRAFTWERKの「FRANTZ SCHUBERT」、小林研一郎の「チャイ5(フィナーレ)」、ギュンター・ヴァントの「ブル5(フィナーレ)」が試聴曲になるでしょうか。
来月ゆうがが梅田で「雨に唄えば」をやるから、それにひっかけて大阪行ってくるかなあ。
スピーカー買ったらどうせCDPも欲しくなるからエソ買って、アンプも換えなきゃだから親父に焼酎かなんか奢る代わりに手作りの真空管のプリとパワー両方譲ってもらって、ああえらいことになりそうだなあ・・・。
少しでも資金の足しになればと思い、久しぶりに株の売買も始めるつもり。
損失の責任は張本人に取ってもらわないといけないので、再度飛島さんで。
彼のでき如何によって、買う物のレベルが上がるという仕組み。
何とか50万ぐらいは挽回してもらいたいもんです。
最近のコメント