【雑記】エヴァQ感想2013年01月05日 23時20分

いやあ、庵野きゅん大きな船が描けて良かったね。
おめでとう!
ヴィレとかいうのも、ネルフだと大きな船が描けないから、船を出すための後付の設定でしょ。
いっそのこと名前もヱクセリヲンにしちゃえば良かったのに、庵野きゅんの照れ屋さん!

あと、さくらたんは完全に薄い本要員ですよね。
まあ、僕も冬コミで買ってきましたけど。
ちゃんと新たな燃料を投下するあたりは、抜け目がないものです。

冗談はさておき真面目な話をすると、庵野さんはもう完全に人類補完計画が何なのかを説明する気は毛頭ないですよね。
先日押井さんが庵野さんを批判している文章を読みましたが、言っていることは分かるものの、的外れだなあと思いました。
宮崎さんやら押井さんが交響曲作家だとしたら、庵野さんはジャズミュージシャンだと思うのです。
前者がテーマを定めてそれを様々に展開した上で結末をつけるのに対し、後者は断片的なテーマだけ決めて後は即興でつなぐのが流儀なので、そういう人に起承転結がなってないとか言っても意味がないのです。

端々に示されるテーマとか、各楽器のソロパートに関しては、さすがにツボを押さえた出来なので、僕は全体的にはQは良かったと思っています。
ただ、、破のラストでレイを助けるシンジの背中を最後に押したことが、ミサトの中でどう消化されているのかが一つ引っ掛かっています。
シンジがサードインパクトを起こした張本人だと言って非難がましいことを言うけど、あんただってシンジに行けって言ったじゃん、と思うのです。
他の人がシンジを睨むのは分かるんですけどね。
あの自爆スイッチを押さなかったことが自責の念の証なんでしょうか。
でもちょっと違うような気がするし。

これは気のせいかも知れませんが、冬月がシンジに見せるユイの写真の一番手前にコネメガネと同じ眼鏡をかけた女性が写っているんですが、これは伏線ですかね。
まあ、今さら何がどうなっても驚きはしませんが。

エヴァとも17年来の付き合いですから、最後まで、いつまででも付き合いますよ。

3rd impac2009年08月27日 22時44分

今日は早めに仕事をはねて、郵便局に着弾しているランティス祭りのチケットを引き取りに行こうと思ったのですが、予想外に早く帰れたので、予定を変更して近くの映画館でエヴァを見に行きました。

3度目になりますが、何度見ても信じられないくらい面白い映画ですね。
鳥肌や涙を禁じ得ません。
直近の映画館は9/4までの上映とのことだったので、もう一回は見に行きたいと思っています。

エヴァ「破」を観てきた2009年07月19日 01時55分

みんなオレの嫁щ(゚Д゚щ)

・・・すみません、取り乱しました。

まあ、すごい映画ですね。
明らかに呼吸数が通常時より落ちていたと思います。
2時間息を飲みっぱなし。

あの映画をこのような場で「語る」ことほど愚かな行為はないでしょう。
内心語りたい気は満々ですが、面と向かってどなたかにお会いするときまでこの気持ちは取っておきます。
(僕と会うことになる人は、身の不運と思ってあきらめてください)

とりあえず、夏コミでのミッションが一つ確定しましたよ。





















マリの18K同人誌ゲーーーーーーーーーーーーーーーットщ(゚Д゚щ)






よっしー

こんらんしている

缶詰をつまみにホッピーで晩酌2009年07月18日 00時20分

安くあがるし、手間はかからないし、プリン体も気にしなくていいし、いいことずくめなのですよ。
調子に乗って欲求のおもむくままにビールをがぶがぶやってたら大変なことになりますからね。
ショーワなサラリーマンな感じで、よい気分ですw。

明日友人とエヴァの劇場版を見に行くので、「序」のBDを見ています。
スピーカーから音出すと劇場と遜色ありませんねえ。
映画好きなら5.1ch組みたくなる気持ちもむべなるかな、です。

久しぶりに同人小説書きたくなってきたなあ。
ミサト×シンジで。
明日「破」を見たらまた違う気分になるのかしら。

初恋の女(ひと)2009年06月26日 00時15分

はう~、いつ見ても可愛いですね( ´∀`)。

彼女に出逢ったのは中一のとき、13歳になったばかりの頃でしたが、本当に衝撃的でした。
NHKのニュースの後、あの印象的なオープニングを眼にしたときのショックを忘れることはできません。
一目惚れってヤツは本当にあるんだな、と思います。

それからというもの、ナディアに夢中でした。
夢中、といったところでアニメのキャラですから、意を決して買った画集をためつすがめつ眺めてにまにまするぐらいなんですが。
今みたいに媒体があふれているわけではないので、後はエアチェックしたビデオを、全ての科白を憶えるくらい繰り返し見るぐらいしかすることはないのですが、それだけでも胸がときめいて仕方ありませんでした。

LDプレイヤーがないのに、お小遣いやらお年玉やらをはたいて全話LDボックスを買ったりしたのも、甘酸っぱい想い出です。

もう今となっては二次元の女性に恋するようなことはありませんが、これから先の人生で、ナディア以上に夢中になる女性に出逢えるかというと、クエスチョンであることもまた否定できません。