「にんにくラーメンチャーシューぬき」と「葛城ミサトのカレーラーメン」を食べてみた2009年05月31日 23時50分

「というわけで、有希、読者の皆さんにその味わいが分かるような、彦麻呂も裸足で逃げ出すようなレポを頼むぞ」
「その接続詞の用法は誤っている。何が『というわけ』なのか、説明を要する」
「めんどくせーな。20世紀を代表する無口キャラを冠した商品なんだから、21世紀を代表する無口キャラであるお前がレポには適任だろうが」
「キモヲタをターゲットに見え見えの媚びを売る出来損ない人造人間と同じ括りにされるのは心外」
「あのな、有希。本当のことほど奥に秘しておくべきなんだぞ」
「その謂いは私には良く理解できない」
「オレもそうだが、ほとんどのアラサー男子オタクには甘酸っぱい青春のメモリーなんだから、そっとしといてくれよ。おっと、3分経ったぜ。まずは『にんにくラーメンチャーシューぬき』だ」

「麺もスープも既成の配合の流用。かやくはAD(※1)のにんにくチップとキャベツフレーク、FD(※2)のねぎのみ。これで\180はぼったくりの誹りを免れない」
「おいおい、それは違うぜ。カップもフタも留め型(※3)なんだから、その分コストがかかるさ」
「留め型とはいえ、メーカーに版代を持たせられるだけのロットは発注しているはず。留め型であることがコスト増の要因にはなり得ない」
「どっからそんないらん知恵を仕入れるんだ。確かに製造原価は低いかも知れんが、メーカーの粗利(※4)は大したことないぜ。ロ○ソンとガ○ナックスががっぽり持って行ってるのさ」
「それを認めることにはやぶさかでない」

「肝心の味はどうなのさ」
「麺は凡庸。スープも、にんにくパウダーの風味は利いているが、それを除けば醤油と少々の豚骨とグルソー(※5)の味しかしない。一度食べれば十分」
「それについてはぐうの音も出ないな・・・」
「その割にはあなたは2つ買っている」
「大人の事情だ。察しろよ」

「次だ次。次は『葛城ミサトのカレーラーメン』だ。・・・なんだ、レトルトのカレーじゃねえんだな」
「\198でレトルト具材の使用は無理」
「何だよ、エースさんの肩は持つんだな。その割にスリーブ※6なんか使ってるぜ」
「ユニーク」
「桶型カップでスリーブってのはすごいな。歪みも隙間もなく巻けてるし、こりゃ結構すごいな」
「しかし、このスープはギャザー(※7)とMC(※8)両方用いている。テラワロス(※9)」
「これって分かっててやってるのかね。おお、一応カレーは液体と粉末に別れてるんだな。で、どうだ味は」
「凡庸。カレーラーメンを名乗れるほどカレーの味がしない。グルソーの声の方が大きいくらい」
「確かに。ミサトさんのカレーラーメンは、カレー味なんじゃなくてカレーそのものだからな」
「これならば『○い豚カレー』の方がずっとカレーの風味が利いている」
「有希がヨイショするなんて気持ち悪いな」
「本当のことだから。やはり本当のことは、きちんと声に出して言うべき」
「・・・ま、そうかもな」

ってなわけで、心底どっちゅうことない代物ですが、ネタとしては悪くないかと思いますので、是非ご賞味いただきたく。
入荷数が少ない店では既に売り切れてたりしますので、ご興味のある向きはお早めに。
特ににんにくラーメンの方、ねwww。

※1AD:エアドライの略。野菜などの食品を空気乾燥させること。
※2FD:フリーズドライの略。食品を真空凍結乾燥させること。
※3留め型:ここではその商品専用の版を用いること。
※4粗利(あらり):(売価)-(製造原価)のこと。ここでの売価はメーカー仕切り価格。粗利には営業経費は乗っていない。
※5グルソー:グルタミン酸ソーダの略。代表的な商品名は「味の素」。
※6スリーブ:ここではカップの側面に巻き付けられた紙の帯のこと。
※7ギャザ刃:スープを手でも開けられるよう、袋の両端をギザギザにカットすること。
※8MC:マジックカットの略。袋の端に細かい無数の傷を付け、手で容易に開けられるようにする技術。旭化成パックス社のパテントであり、使用するにはいくらかのパテント料が必要である。
※9スープの袋を手で開けるための加工はギャザーかMCのどちらかだけで十分であり、両方を入れることは手間の面でもコストの面でも無駄である。それを有希はバカにしたのである。この現象はほとんどのメーカーの麺類のスープで見受けられるが、ある1社のみ、コスト削減のためにMCを一切利用していないので、こうしたダブりの現象は見られない。

16年後の自分2009年05月22日 23時52分

高一のときから勘定すると、ちょうど今が16年後。
その頃描いていた未来の自分の姿になっているかといえば、概ねなれているのではないかと思っています。

安定した経済的及び社会的地位を手に入れ、打ち込める趣味があり、気のおけない友人がいて、両親共に健在であり、基本的に安穏な日々を送っている。

つまんねー理想?
ノンノン。
キョンじゃありませんが、平々凡々、何もないのが一番。
平凡ってやつがいかに得難いものかは、この歳になると痛いほど分かります。

そして、ハルヒはメランコリーにかられていましたが、16年なんてホントにあっという間ですよ。

春の新TVアニメその2『グイン・サーガ』(NHK-BS2)2009年04月09日 00時55分

原作は言わずと知れた栗本薫の手による、「一人の作家による最長の小説」。
120巻を超え、今なお刊行が続いている世界でも類例のない大河叙事詩です。
作者は僕の母親と同い年なので今年56歳、冗談抜きで200巻行くんじゃないでしょうか。
(当初は100巻で完結、とか言ってたはずなんですが)

中学時代から愛読し続けてずっとリアルタイムで読んでいたのですが、5年前に社会保険労務士の試験勉強をする際に全ての読書を断った際に中断し、それ以降何となく再開するきっかけを失って止まったままになってしまいました。

100巻ぐらいまで読んだのは憶えているんですが、どこまで読んだのか正確には覚えていません。
グインが記憶を失ってノスフェラスに飛ばされ、そこでラゴン族やセム族に再び王として迎え入れられてしばらく経ったところで止まっているのは覚えているのですが。

さて、前置きが長くなってしまいましたが、この規格外のファンタジーを映像化するというのは生半可なことではありませんが、作画にも音楽にもかなり力が入っていて、ファンの期待を裏切らない出来に仕上がっていると思います。
初回も、ルードの森の不気味さや魔物たちが巧みに表現されていました。

出色なのがグイン役の堀内賢雄さん。
素では変なおっちゃんですが、カッコいい大人の男をやらせたら天下一品ですね。
シビれます。
一方で、ナリスがビジュアル的にも声の面でもちょっとがっかりなのが残念でしたが。

この後出てくるイシュトヴァーンやアムネリスがどのように描かれるのか、楽しみです。

春の新TVアニメその1『花咲ける青少年』(NHK-BS2)2009年04月09日 00時55分

原作は言わずと知れた樹なつみの少女漫画史に残る不朽の名作。
個人的にも、僕の好きなマンガベスト5をうかがう、大好きな作品です。

世間的には『八雲立つ』や『OZ』といったSF作品の方が人気があるようですが、僕は古き良き少女マンガの空気が色濃く漂う『花咲ける』や『マルチェロ物語(ストーリア)』の方が好きです。
この作品を読むと、僕の中にある乙女回路が眼を覚まします。

さて、樹なつみの華麗な絵の世界がTVアニメで再現できるとは端から期待していないので、ちょっとしょぼめの作画はそんなに影響しません。
このアニメのキモは、ズバリ、めくるめく美青年たちを声優さんたちがどう演じるかだと思っています。

まず登場した立人(リーレン)は森川智之さん。
これは盤石ですね。
そして次回登場するのが、僕が一番好きなキャラであるユージィン。
これがオノDなんですよねえ・・・(´・ω・`)。
どうなんだろう。

もしこれがキモチ悪い結果に終わったりしたら、もう次はないですね。
ちょっと怖いもの見たさな気分です。

とはいえ、3クールってことは原作を最後までなぞるんでしょうから、何だかんだいって見ちゃうんだろうな。

Animelo Summer Live 2008 CHALLENGE 8.30 BD盤2009年03月25日 23時59分

ふらふらと帰宅すると、玄関先にタワレコからの荷物が。
はて、何か買っただろうか?と思い空けてみると、去年のアニサマ初日のBDではありませんか!

今日が発売日だったんですね。
すっかり忘れていましたwww。

で、取るものもとりあえず再生。

それにしても、DISC2がみのりんから始まるというのは空気読み過ぎな構成ですよ。
これじゃほぼ間違いなくDISC2しかプレイヤーにかかりませんよ。
『激奏』のDVDみたいにねwww。

いやー、BD&フルHDプラズマで観るみのりんの可愛さはマジでッパネエっすよ!!!
もうテンション上がる上がる。
たまらんですなあ!!!!!

ずっとみのりんのターンになりそう。

でもちゃんと奈々さんも観ましたよ。
奈々さんはもちろん可愛いんですが、改めてよく見るとエタブレを歌うアリカ姉さんがめがっさキュート。
惚れそうwww。

しかしまあ、何と言ってもみのりんですよ!
こりゃ、パシフィコのBDが出たら廃人になりそうだな(・∀・)。

ただ一つ、このディスクには大きな問題が。
音が悪いんですよ。
音質がどうのという以前に、音がディスプレイの後ろから聞こえてくるんですね。
Contactの第一音が聞こえてきた瞬間、あり得ないほどの違和感に酔いそうになりました。
パシフィコのBDは間違ってもこんな音であって欲しくないものです。

でも、これでしばらくはテンションが維持できます。