木根ヲサム『まつろはぬもの』 ― 2008年02月27日 23時53分
木根ヲサム先生は、大学のサークルの1年上の先輩です。
在学当初からその画力は突出しており、将来必ずやマンガ家として成功するだろうと思っていましたが、予想外に長い雌伏のときを余儀なくされていました。
ようやく時が至り、昨年からヤングサンデー誌上でこの『まつろはぬもの』を連載されており、単行本も1巻出ています。
(2巻も近日発売)
最近の若手マンガ家とは地力が違うことをまざまざと見せつけてくれます。
ぜひ一読をお薦めします。
この単行本が行きつけの街道沿いの書店で平積みになっているのを見たときは、感慨深いものがありました。
追いコンのときに、先輩が大先生になり、僕も今の会社でそこそこ偉くなって、僕が先輩の漫画のキャラとのタイアップ商品を作るお願いをするような日がきっと来るよ、なんて笑いながら話していたのを昨日のことのように思い出します。
先輩の方はその第一歩を踏み出されているわけですが、果たして僕の方は・・・。
ちなみに、サイトに載っけているコナンの小説は、先輩が開設されていたサイトのために書かせてもらった(というか勝手に書いて送り付けた)ものです。
それぞれにそれはそれは素敵な挿絵をつけていただいたのですが、もちろん無断では公開できないので、今のところお蔵入りです。
いつかお会いする機会があれば、お許しを請うてみようかとも思うのですが・・・。
在学当初からその画力は突出しており、将来必ずやマンガ家として成功するだろうと思っていましたが、予想外に長い雌伏のときを余儀なくされていました。
ようやく時が至り、昨年からヤングサンデー誌上でこの『まつろはぬもの』を連載されており、単行本も1巻出ています。
(2巻も近日発売)
最近の若手マンガ家とは地力が違うことをまざまざと見せつけてくれます。
ぜひ一読をお薦めします。
この単行本が行きつけの街道沿いの書店で平積みになっているのを見たときは、感慨深いものがありました。
追いコンのときに、先輩が大先生になり、僕も今の会社でそこそこ偉くなって、僕が先輩の漫画のキャラとのタイアップ商品を作るお願いをするような日がきっと来るよ、なんて笑いながら話していたのを昨日のことのように思い出します。
先輩の方はその第一歩を踏み出されているわけですが、果たして僕の方は・・・。
ちなみに、サイトに載っけているコナンの小説は、先輩が開設されていたサイトのために書かせてもらった(というか勝手に書いて送り付けた)ものです。
それぞれにそれはそれは素敵な挿絵をつけていただいたのですが、もちろん無断では公開できないので、今のところお蔵入りです。
いつかお会いする機会があれば、お許しを請うてみようかとも思うのですが・・・。
コメント
_ manicure ― 2017年05月04日 21時24分
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://reallifecreation.asablo.jp/blog/2008/02/27/2669149/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
appreciate your efforts and I am waiting for your further post thanks once again.