缶入り汁粉 ― 2008年02月07日 23時49分
『動物のお医者さん』の漆原教授ではありませんが、自販機で売っている缶入り汁粉が大好きです。
ただし、どのメーカーでもいいというわけではありません。
ポッカのじゃなきゃいけません。
伊藤園やアサヒ飲料などが出しているのも試してみましたが、いずれも甘みが足らず、そして水っぽい。
ポッカのはこれでもかというぐらい甘く、かつデンプン由来とおぼしきとろみがついていて、小豆の粉っぽい感じが喉にまとわりついてきます。
それがいいのです。
小豆の粒が充実しているのもポイント。
もっとも、本当のベストは山パンが出しているやつだったのですが、製造をやめてしまったのか、今シーズンは会社の前にある自販機には並んでいません。
残念なことです。
(代わりに不二家のネクターとレモンスカッシュが並ぶようになったのは喜ばしいことですが)
僕一人が消費しているはずなのですが、それでも結構な売り上げになるのか、会社の前にあるポッカの自販機には、コーヒーを押しのけてお汁粉が2つ並んでいます。
無性に缶入り汁粉が恋しくなるのは、もちろん疲れているとき。
休日返上、飯食って寝るだけの生活が続くと消費量が自ずと増えます。
出費多端の折なので、むしろありがたいと思っている自分がいて、困ったものなんですが・・・。
ただし、どのメーカーでもいいというわけではありません。
ポッカのじゃなきゃいけません。
伊藤園やアサヒ飲料などが出しているのも試してみましたが、いずれも甘みが足らず、そして水っぽい。
ポッカのはこれでもかというぐらい甘く、かつデンプン由来とおぼしきとろみがついていて、小豆の粉っぽい感じが喉にまとわりついてきます。
それがいいのです。
小豆の粒が充実しているのもポイント。
もっとも、本当のベストは山パンが出しているやつだったのですが、製造をやめてしまったのか、今シーズンは会社の前にある自販機には並んでいません。
残念なことです。
(代わりに不二家のネクターとレモンスカッシュが並ぶようになったのは喜ばしいことですが)
僕一人が消費しているはずなのですが、それでも結構な売り上げになるのか、会社の前にあるポッカの自販機には、コーヒーを押しのけてお汁粉が2つ並んでいます。
無性に缶入り汁粉が恋しくなるのは、もちろん疲れているとき。
休日返上、飯食って寝るだけの生活が続くと消費量が自ずと増えます。
出費多端の折なので、むしろありがたいと思っている自分がいて、困ったものなんですが・・・。
コメント
_ manicure ― 2017年05月04日 23時36分
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://reallifecreation.asablo.jp/blog/2008/02/07/2609578/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
It is the little changes which will make the most important changes.
Thanks for sharing!