水樹奈々「Trickster」 ― 2008年10月02日 00時11分
昨日今日とかなりタイトな状況が続いており、未だ解放される気配が見えない中、ふらふらと帰宅するとタワレコからの荷物が。
これだけでだいぶHPが回復します。
さっそくアンプを温めるのもそこそこにプレイヤーにかけました。
第一音を聞いて、明らかに音の重心が下がっているのに軽く吹きました。
さすがにアレ(「STARCAMP EP」のT2&3)はなかったと反省したんでしょうね。
音数もぐっと減っています。
大変丁寧に録音&マスタリングをしたらしく、低音が大変明瞭かつたっぷりになるので、聴いていてとても気持ち良いです。
高音にピークが出ないように気を遣ったせいなのでしょう、奈々さんの声が角が取れて大分丸くなっています。
地に着いた落ち着きがあり、僕はこれはこれでコンセプトとしてありだと思いますが、奈々さんの大きな魅力の一つである声の艶が失われているという嫌いもあり、賛否両論があるかもしれません。
3曲とも曲調が異なり、アルバムを聴くようにこの3曲だけで十分お腹いっぱいになります。
奈々さんの実力が遺憾なく発揮された、大変良盤だと思います。
この上に、今ひとつの深みを求めるのは贅沢というものでしょうか。
これだけでだいぶHPが回復します。
さっそくアンプを温めるのもそこそこにプレイヤーにかけました。
第一音を聞いて、明らかに音の重心が下がっているのに軽く吹きました。
さすがにアレ(「STARCAMP EP」のT2&3)はなかったと反省したんでしょうね。
音数もぐっと減っています。
大変丁寧に録音&マスタリングをしたらしく、低音が大変明瞭かつたっぷりになるので、聴いていてとても気持ち良いです。
高音にピークが出ないように気を遣ったせいなのでしょう、奈々さんの声が角が取れて大分丸くなっています。
地に着いた落ち着きがあり、僕はこれはこれでコンセプトとしてありだと思いますが、奈々さんの大きな魅力の一つである声の艶が失われているという嫌いもあり、賛否両論があるかもしれません。
3曲とも曲調が異なり、アルバムを聴くようにこの3曲だけで十分お腹いっぱいになります。
奈々さんの実力が遺憾なく発揮された、大変良盤だと思います。
この上に、今ひとつの深みを求めるのは贅沢というものでしょうか。
最近のコメント