平野綾「スピード☆スターツアーズ」@横浜BLITZ2日目 ― 2009年12月24日 00時34分
※一部ネタバレがありますので、閲覧の際にはご注意ください
※※一部批判的な言説(あーやに対してではありません、念のため)が含まれますので、そういったものを眼にしたくない方はスルーしてください
前回と同じ書き出しをしないといけない、というのが非常に悲しいですね。
とりあえず黒須さん(ベース、バンマス)が体調不良で欠席だった件。
ベースなしではライブにならないので、音だけはCD音源のベースのトラックを使用して急場をしのぐ形に。
ただそれだとCD音源のテンポと長さに合わさなければいけないので、他の3人はかなり気を遣ったのではないかと思います。
(明らかにnishi-kenさんは頭の動きが少なかったです)
マニピュレーターさんも大変だったでしょう。
週末の大阪では元気に復活されることを祈っています。
今日のあーやは前髪を上げてました。
ドレッドなのに前髪がぱっつんオンザという前回も可愛かったですが、でこ丸出しのあーやも可愛かった(*^▽^*)。
まあ、あーやはどんな髪型してても可愛いんですが(^◇^)
今日のアコースティックコーナーは「冒険でしょでしょ」と「God knows...」。
生ギター一本をバックに歌うGodは相当に難しいはずですが、朗々と、という感じで歌い上げてくれました。
声に芯があって、惚れ惚れして聴いてしまいました。
日曜日以上に飛びまくり、汗びっしょりになった楽しいライブでした。
だったんですが・・・。
ラスト曲前の最後のMCで、ステージ正面での混乱が元であーやの顔を曇らせてしまうという一幕が。
「ライブでケガがあったなんてことがあったらとてもとても悲しいので、テンションが高い中でも気をつけて行動してください」というメッセージがあーや自身の口から直接ありました。
僕は前回同様下手に寄っていたので詳しいところは分かりませんでしたが、開演と同時に目の前に空いたスペースの大きさを見れば(一気に3メートルはいったでしょうか)、前方ステージ正面がどんな有様になっていたのかの想像は大体つきます。
あーやが舞台上からそんなメッセージを投げかけるくらいですから、相当だったのでしょう。
開演前に僕の目の前にいた小僧数人は突撃をかける気満々で、過去の「戦歴」を自慢げに話していました。
実際、開演と同時に、全盛期の関東学院大のFWもかくやという勢いで突進していきました。
僕自身はそうした影響を受けないよう柵を背にしていたのですが、空いたスペースめがけて柵の下をくぐって殺到するバカもいて、まあひどいもんでした。
僕自身は何もしていませんが、そういうバカを止めるようなこともしておらず、不作為の責任の一端はあります。
せっかくのあーやと一緒に楽しむ場であるはずのライブ会場で、あーやの顔を曇らせてしまったことが僕自身も非常に悔やまれて、ただバカに手を出していらぬ騒動を引き起こすのも本意ではなく、非常に複雑な気持ちになってしまいました。
今日も結局、ラストの「Unnamed world」は微妙な気持ちのまま聴く羽目になってしまいました。
多分この件については、次の大阪では、みのりんの例の名古屋の後みたいに、オフィシャルで注意文が出されることでしょう。
もしそういうことがないとしたら、それはそれでまずいことだと思います。
アンコールも例によって全く合わないし、ほとんどやらないし。
今日はあらん限りの声で最初から叫んだつもりでしたが、下手側前方でコールしているのは僕一人。
そのくせ、バンドメンバーが出てきた後の「あーや」コールは大盛り上がり。
正直かなり萎えました。
「舞台と一体になって良いライブを作ろう」とかいうような気持ちはあまりないんでしょうね。
可愛いあーやを少しでも近くで見て、ノリの良い曲で大騒ぎしたいというだけなんでしょう。
あーやはとても志が高く、有り体に言えばオタクにきゃーきゃー言われて満足するような娘ではありません。
ファンもそれについていかないといけないと思うんですが、今日の目の前の惨状を見ている限りにおいては、とてもそんな状況ではありません。
あーやのこと自体はツアーに参加してもっともっと好きになったんですが、彼女を取り巻く現状には大いに不安を覚えてしまいました。
※※一部批判的な言説(あーやに対してではありません、念のため)が含まれますので、そういったものを眼にしたくない方はスルーしてください
前回と同じ書き出しをしないといけない、というのが非常に悲しいですね。
とりあえず黒須さん(ベース、バンマス)が体調不良で欠席だった件。
ベースなしではライブにならないので、音だけはCD音源のベースのトラックを使用して急場をしのぐ形に。
ただそれだとCD音源のテンポと長さに合わさなければいけないので、他の3人はかなり気を遣ったのではないかと思います。
(明らかにnishi-kenさんは頭の動きが少なかったです)
マニピュレーターさんも大変だったでしょう。
週末の大阪では元気に復活されることを祈っています。
今日のあーやは前髪を上げてました。
ドレッドなのに前髪がぱっつんオンザという前回も可愛かったですが、でこ丸出しのあーやも可愛かった(*^▽^*)。
まあ、あーやはどんな髪型してても可愛いんですが(^◇^)
今日のアコースティックコーナーは「冒険でしょでしょ」と「God knows...」。
生ギター一本をバックに歌うGodは相当に難しいはずですが、朗々と、という感じで歌い上げてくれました。
声に芯があって、惚れ惚れして聴いてしまいました。
日曜日以上に飛びまくり、汗びっしょりになった楽しいライブでした。
だったんですが・・・。
ラスト曲前の最後のMCで、ステージ正面での混乱が元であーやの顔を曇らせてしまうという一幕が。
「ライブでケガがあったなんてことがあったらとてもとても悲しいので、テンションが高い中でも気をつけて行動してください」というメッセージがあーや自身の口から直接ありました。
僕は前回同様下手に寄っていたので詳しいところは分かりませんでしたが、開演と同時に目の前に空いたスペースの大きさを見れば(一気に3メートルはいったでしょうか)、前方ステージ正面がどんな有様になっていたのかの想像は大体つきます。
あーやが舞台上からそんなメッセージを投げかけるくらいですから、相当だったのでしょう。
開演前に僕の目の前にいた小僧数人は突撃をかける気満々で、過去の「戦歴」を自慢げに話していました。
実際、開演と同時に、全盛期の関東学院大のFWもかくやという勢いで突進していきました。
僕自身はそうした影響を受けないよう柵を背にしていたのですが、空いたスペースめがけて柵の下をくぐって殺到するバカもいて、まあひどいもんでした。
僕自身は何もしていませんが、そういうバカを止めるようなこともしておらず、不作為の責任の一端はあります。
せっかくのあーやと一緒に楽しむ場であるはずのライブ会場で、あーやの顔を曇らせてしまったことが僕自身も非常に悔やまれて、ただバカに手を出していらぬ騒動を引き起こすのも本意ではなく、非常に複雑な気持ちになってしまいました。
今日も結局、ラストの「Unnamed world」は微妙な気持ちのまま聴く羽目になってしまいました。
多分この件については、次の大阪では、みのりんの例の名古屋の後みたいに、オフィシャルで注意文が出されることでしょう。
もしそういうことがないとしたら、それはそれでまずいことだと思います。
アンコールも例によって全く合わないし、ほとんどやらないし。
今日はあらん限りの声で最初から叫んだつもりでしたが、下手側前方でコールしているのは僕一人。
そのくせ、バンドメンバーが出てきた後の「あーや」コールは大盛り上がり。
正直かなり萎えました。
「舞台と一体になって良いライブを作ろう」とかいうような気持ちはあまりないんでしょうね。
可愛いあーやを少しでも近くで見て、ノリの良い曲で大騒ぎしたいというだけなんでしょう。
あーやはとても志が高く、有り体に言えばオタクにきゃーきゃー言われて満足するような娘ではありません。
ファンもそれについていかないといけないと思うんですが、今日の目の前の惨状を見ている限りにおいては、とてもそんな状況ではありません。
あーやのこと自体はツアーに参加してもっともっと好きになったんですが、彼女を取り巻く現状には大いに不安を覚えてしまいました。
コメント
_ Can you grow taller with exercise? ― 2017年09月01日 12時28分
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://reallifecreation.asablo.jp/blog/2009/12/24/4774268/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
I'm new to the blog world but I'm trying to get started and set up my own. Do you need any coding knowledge to make
your own blog? Any help would be really appreciated!