【宝塚】雪組大劇場公演「Shall we ダンス?/CONGRATULATIONS 宝塚!!」 ― 2013年12月13日 21時50分
お芝居については、個人的にはこういうちょっとほろ苦いテイストのラブコメディは好きなんですが、この手の作品を宝塚の文法に当てはめようとするとなかなか難しいな、というのが正直な感想です。
一番の儲け役だったのはドニー役のともみん(夢乃聖夏)。
あのカクカク・クネクネは相当練習したものだと思うし、とにかく一挙手一投足がおかしくて仕方がなかったです。
ともみんというとマッシブというイメージがありますが、こんなコメディセンスがあるとは本当に驚きで、間違いなくこの公演のMVPです。
若手ではレオン役のさき(彩風咲奈)が良かったです。
娘役では、やはりコメディパートを担ったバーバラ役のせしこ(大湖せしる)が一番目立っていたでしょうか。
ものすごい美人だけど、元男役だけあってスケールが大きいので、華があってぱっと目を引きますね。
えりたんが平凡なサラリーマンなんて絶対無理だろ、と思っていたのですが、意外にも結構冴えない感じだったので、そこはさすがです。
褒めたことにならないかもしれませんが、あゆっちの普通の主婦というのは実にしっくりきます。
ちぎのエラについては、今ひとつキャラが立っていなかったような気がします。
ちぎが下手ということではなく、エラ自体を上手くお芝居の中で使えていなかったような印象が強いです。
ここがラブロマンスでないお話の難しいところで、ロマンスならヘイリーとの甘いエピソードを入れればそれだけで様になるわけですが、このお話ではそうはいかない。
競技会に向けて練習する中で、エラが前を向くきっかけとなるヘイリーとのエピソードが何か一つあれば、すとんと落ち着いたと思うのですが、特にそうしたものが無くするすると終わってしまったので、エラがあまり印象に残らなかったのだと思います。
大劇場ではなくてバウとかドラマシティだったらしっくりいったんじゃないかな、と思ったりもします。
ショーは非常ににぎやかで、そのタイトル通り祝祭色満点。
ただ、良くも悪くもワーッと盛り上がって通り過ぎていってしまうような印象が拭えません。
これという脳裏に残るシーンがなかった、というのも事実です。
客席降りも2回あるし、あれだけ盛り上がれば十分だろう、と言われそうだし、確かにそうかもしれないんですが、ショーでは1回くらいはうっとりしてしまうような場面が欲しいと思うのです。
贅沢というか言いがかりに近いかもしれませんが、大介先生なら甘すぎるくらいに甘い場面を書いてくれるはずなので、つい残念に感じてしまいます。
あくまで初見での感想なので、もう一回東宝で見ると違った見方になるかもしれません。
一番の儲け役だったのはドニー役のともみん(夢乃聖夏)。
あのカクカク・クネクネは相当練習したものだと思うし、とにかく一挙手一投足がおかしくて仕方がなかったです。
ともみんというとマッシブというイメージがありますが、こんなコメディセンスがあるとは本当に驚きで、間違いなくこの公演のMVPです。
若手ではレオン役のさき(彩風咲奈)が良かったです。
娘役では、やはりコメディパートを担ったバーバラ役のせしこ(大湖せしる)が一番目立っていたでしょうか。
ものすごい美人だけど、元男役だけあってスケールが大きいので、華があってぱっと目を引きますね。
えりたんが平凡なサラリーマンなんて絶対無理だろ、と思っていたのですが、意外にも結構冴えない感じだったので、そこはさすがです。
褒めたことにならないかもしれませんが、あゆっちの普通の主婦というのは実にしっくりきます。
ちぎのエラについては、今ひとつキャラが立っていなかったような気がします。
ちぎが下手ということではなく、エラ自体を上手くお芝居の中で使えていなかったような印象が強いです。
ここがラブロマンスでないお話の難しいところで、ロマンスならヘイリーとの甘いエピソードを入れればそれだけで様になるわけですが、このお話ではそうはいかない。
競技会に向けて練習する中で、エラが前を向くきっかけとなるヘイリーとのエピソードが何か一つあれば、すとんと落ち着いたと思うのですが、特にそうしたものが無くするすると終わってしまったので、エラがあまり印象に残らなかったのだと思います。
大劇場ではなくてバウとかドラマシティだったらしっくりいったんじゃないかな、と思ったりもします。
ショーは非常ににぎやかで、そのタイトル通り祝祭色満点。
ただ、良くも悪くもワーッと盛り上がって通り過ぎていってしまうような印象が拭えません。
これという脳裏に残るシーンがなかった、というのも事実です。
客席降りも2回あるし、あれだけ盛り上がれば十分だろう、と言われそうだし、確かにそうかもしれないんですが、ショーでは1回くらいはうっとりしてしまうような場面が欲しいと思うのです。
贅沢というか言いがかりに近いかもしれませんが、大介先生なら甘すぎるくらいに甘い場面を書いてくれるはずなので、つい残念に感じてしまいます。
あくまで初見での感想なので、もう一回東宝で見ると違った見方になるかもしれません。
コメント
_ BHW ― 2017年04月13日 09時22分
_ BHW ― 2017年04月14日 01時17分
Excellent post. I definitely appreciate this site. Keep it up!
_ Angelicsuyama.blog.Fc2.com ― 2017年04月29日 21時21分
As the admin of this web site is working, no uncertainty very rapidly it
will be famous, due to its quality contents.
will be famous, due to its quality contents.
_ manicure ― 2017年05月04日 07時17分
Hi! This post could not be written any better! Reading this post
reminds me of my good old room mate! He always kept chatting
about this. I will forward this page to him. Fairly certain he will have a good read.
Many thanks for sharing!
reminds me of my good old room mate! He always kept chatting
about this. I will forward this page to him. Fairly certain he will have a good read.
Many thanks for sharing!
_ chocolate ― 2018年04月30日 19時36分
Every weekend i used to visit this web site, because i want enjoyment, since this
this site conations actually pleasant funny stuff too.
this site conations actually pleasant funny stuff too.
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://reallifecreation.asablo.jp/blog/2013/12/13/7108173/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
Exploring in Yahoo I ultimately stumbled upon this website.
Studying this information So i'm satisfied to exhibit that I've a very
excellent uncanny feeling I discovered exactly what I needed.
I most indisputably will make sure to do not fail to remember this web site
and give it a glance regularly.