秋~冬の予定 ― 2010年08月22日 00時14分
※はチケットが入手できれば参加
9/2~5:上海旅行
9/5:平野塾秋のゼミナール(ステラボール)※
(帰国後成田から会場に直行)
9/10:日フィル定期公演(サントリーホール)
チャイコフスキー:バレエ音楽「白鳥の湖より」
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番
プロコフィエフ:交響曲第5番
10/22:日フィル定期公演(サントリーホール)
オネゲル:交響詩「夏の牧歌」
ラヴェル:バレエ組曲「マ・メール・ロワ」
ウォルトン:オラトリオ「ペルシャザールの饗宴」
10/24:財津和夫「Live & Talk」(栃木市藤岡文化会館)
10/31:財津和夫「Live & Talk」(深谷市民文化会館)
11/12:日フィル定期公演(サントリーホール)
ブルックナー:交響曲第8番
11/14:m.s.sFCイベント(なんばHatch)※
11/20:財津和夫「Live & Talk」(長生村文化会館)※
12/10:日フィル定期公演(サントリーホール)
シベリウス:組曲「クリスティアン2世」
マーラー:交響曲第1番「巨人」
12/14:都響定期公演(サントリーホール)※
ドヴォルジャーク:序曲「フス教徒」
スメタナ:交響詩「ブラニーク」
マルティヌー:リディツェへの追悼
ヤナーチェク:グラゴール・ミサ
12/20or22:日フィル第9特別演奏会(小林研一郎指揮)(東京芸術劇場or横浜みなとみらいホール)※
チャイコフスキー:バレエ音楽《くるみ割り人形》より
「行進曲」「花のワルツ」
J.S.バッハ:主よ、人の望みの喜びよ
(以上2曲はパイプオルガン独奏)
ベートーヴェン/交響曲第9番
2011/1/28:日フィル定期公演(サントリーホール)
W.シューマン:「アメリカ祝典序曲」
ライヒ:「管楽器、弦楽器とキーボードのためのヴァリエーション」
ストラヴィンスキー:バレエ音楽「春の祭典」
何か音楽的リア充って感じだなwww。
9/2~5:上海旅行
9/5:平野塾秋のゼミナール(ステラボール)※
(帰国後成田から会場に直行)
9/10:日フィル定期公演(サントリーホール)
チャイコフスキー:バレエ音楽「白鳥の湖より」
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番
プロコフィエフ:交響曲第5番
10/22:日フィル定期公演(サントリーホール)
オネゲル:交響詩「夏の牧歌」
ラヴェル:バレエ組曲「マ・メール・ロワ」
ウォルトン:オラトリオ「ペルシャザールの饗宴」
10/24:財津和夫「Live & Talk」(栃木市藤岡文化会館)
10/31:財津和夫「Live & Talk」(深谷市民文化会館)
11/12:日フィル定期公演(サントリーホール)
ブルックナー:交響曲第8番
11/14:m.s.sFCイベント(なんばHatch)※
11/20:財津和夫「Live & Talk」(長生村文化会館)※
12/10:日フィル定期公演(サントリーホール)
シベリウス:組曲「クリスティアン2世」
マーラー:交響曲第1番「巨人」
12/14:都響定期公演(サントリーホール)※
ドヴォルジャーク:序曲「フス教徒」
スメタナ:交響詩「ブラニーク」
マルティヌー:リディツェへの追悼
ヤナーチェク:グラゴール・ミサ
12/20or22:日フィル第9特別演奏会(小林研一郎指揮)(東京芸術劇場or横浜みなとみらいホール)※
チャイコフスキー:バレエ音楽《くるみ割り人形》より
「行進曲」「花のワルツ」
J.S.バッハ:主よ、人の望みの喜びよ
(以上2曲はパイプオルガン独奏)
ベートーヴェン/交響曲第9番
2011/1/28:日フィル定期公演(サントリーホール)
W.シューマン:「アメリカ祝典序曲」
ライヒ:「管楽器、弦楽器とキーボードのためのヴァリエーション」
ストラヴィンスキー:バレエ音楽「春の祭典」
何か音楽的リア充って感じだなwww。
最近のコメント