【雑記】マランツ「HD-DAC1」他試聴記2014年11月09日 01時06分

久しぶりに連絡事項以外の日記です。
本日、越谷レイクタウンのノジマの試聴スペースをミスタさんと訪れ、表題の機種他を試聴してきたので、試聴レポです。
ソースは、チューリップのハイレゾ(192/24)と真綾のハイレゾ(96/24)です。

その他の機種は下記の通りです。
アンプ:アキュフェーズE-470
スピーカー:EXCITE X38
ヘッドフォン:ヤマハ HPH-PRO500

音色は、いかにもマランツの音、といった感じです。
過度にエッジが立たず、でも中高音域はクリアで、低音もキレがある。
ボーカルを聴くにはもってこいだと思います。
ヤマハとの相性も非常に良かったです。

一方で、地味に感じるという声があっても不思議ではありません。
パイオニアのU-05はもっとクリアで、中高音のエッジがしっかり立っており、こちらの方が好きという向きも多いと思います。

アンプを通してスピーカーを鳴らしても、基本的な印象は変わりません。
ただ、NA8005と比較すると、パワー不足というか、本来の用途の違いが出ます。
やはり、スピーカーを鳴らすために設計されているNA8005の方が、余裕を持った音の鳴り方がして、聴いていてストレスがありません。

DAC1はあくまでUSB DAC機能のついたヘッドフォンアンプであり、それ以上でも以下でもありません。
FLACには対応していないし、スピーカーを鳴らすにはネットワークプレイヤーと比べて力不足。
従って、ダイレクトにFLACを再生して、かつスピーカーを鳴らしたい私にとっては、非常に良い製品なんですがニーズと合致しないのです。
お値段的にもサイズ的にも非常に魅力的なのですが、購入に到ることはないでしょう。

それよりはNA8005の方が魅力的なのですが、こちらはお値段が。
やはりパイオニアが妥当な選択肢になるのかな、というのが結局の結論のような気がします。
(前世代のNA7004がかなり安値でオクに出ているので心が動いたんですが、FLACが96までなので却下)

ところで、みのりんのハイレゾを初めて聴いたのですが、感想としては「要らないなあ」。
「too late」を主に聴きまして、確かにごちゃごちゃしたバックの音については、整理されて聴きやすくなっています。
問題なのは肝心のボーカルで、人工的に付加された奥行き感が気持ち悪く、聴いていて酔ってきてしまいます。

一時期あちこちでランティスがドヤ顔で紹介していた「スノハレ」も試聴させてもらったのですが、あのボーカルの積み重ね方はあり得ないと思います。
ランティスのセンスと、私の好みは全く相容れません。
良し悪しではなく、相性の問題です。

第1期チューリップのオリジナルアルバムが全てハイレゾで出ているので、導入は喫緊の課題です。
早く置き場問題を解決しないと。