僕のオーディオ遍歴2009年09月03日 00時38分

僕が一番最初に触れたその手の趣味の人向けの機械は、親父が拾ってきたマランツのカセットデッキでした。
中学1年か、2年の頭くらいだったと記憶しています。

最初のうちはそれのヘッドフォン端子にウォークマン用のイヤフォンをつないで聴いていたのですが、やがてやはり親父が拾ってきて修理したパイオニアのプリメインアンプと、納戸の奥にしまわれていたダイアトーンのDS-22という化石もののスピーカーをつないで、一応コンポの形を整えました。

その後、お年玉などを貯めて、マランツのエントリークラスのアンプの名器PM-80aと、型番は忘れましたが同じくマランツのエントリークラスの CDプレイヤー、そしてティアックのカセットデッキを買い、スピーカーも父親からダイアトーン初期の名器DS-28を譲り受けて、10代いっぱいその組み合わせで聴いていました。
(CDプレイヤーは、一度『残酷な天使のテーゼ』のリピートのしすぎでメカ部を壊してしまい、交換修理に出したりしましたが、いまだに実家の自室で現役で働いています。アンプも引退していますが、おそらくまだ十分使えるでしょう)

今の若い人は「カセットテープ」なんて触ったことすらないかもしれませんね。
まして「ハイポジ」「メタル」とか言われてもなんのことか分からないでしょう。
僕などは「いかに良い音でCDをテープにダビングするか」に血道を上げていました。

二十歳になるときに、親に成人のお祝いということで、ダイアトーンのDS-900EXを買ってもらい、生まれて初めて新しいスピーカーを手にします。
大学を卒業するまで、いわば子供時代いっぱいを、マランツ+ダイアトーンの音を聴いて過ごしたことになります。

社会人になり、ボーナスでオーディオ機器をグレードアップしようと思ったときに出逢ったのがデノンの音でした。
それまでは往年のマランツトーンである、悪く言えば緩い音に馴れていたのですが、デノンのボディの太い音を聴いて一発で魅せられ、社会人になって程なくしてアンプ・CDプレイヤー共にデノンに買い替えます。
(アンプがPMA-2000シリーズ(枝番は忘れてしまいました)、プレイヤーがDCD-1650AZ)

そして、去年みのりんのなんばHatchでの公演の際に大阪のショップで耳にしたPMCのスピーカーに惚れ込み、夏にGb-1iを購入して、いよいよ機器のグレードが「中の下」クラスに突入しました。
(怖ろしいことですが、オーディオの世界では1台の定価が20万を超えてやっとミドルクラスの仲間入りなのです)

その後親父から実に素晴らしい出来の手作りの真空管セパレートアンプを譲り受け、ミドルクラスになっていないのはCDプレイヤーだけとなりました。
ですが、今日マランツのSACDプレイヤーSA-13S2を発注しまして、ついにプレイヤーもミドルクラスにグレードアップすることになります。

8年間お世話になったデノンのプレイヤーは下取りに出すことになり、丁寧に梱包して店に送りました。
餞別の意味を込めて、今日は朝からいろいろな曲を鳴らしたのですが、重心の低い骨太な音は個性的で、よいプレイヤーだったと思います。

これで僕の音探しの旅も一つの到達点に達したことになります。
新しいプレイヤーが来たら、まずはいろいろな音源を取っかえ引っかえ聴いて楽しみたいと思います。

マランツSACDプレイヤーSA-13S2降臨2009年09月06日 21時49分

オーディオの世界というのはF1の世界に似ていると思うんです。

個々人の好みがコースで、それに合うマシン(システム)を組む。
例えば、高速コースであるモンツァではダウンフォースを落としてストレートスピードを上げるのと同じように、エッジが立った硬めの音が好みであればそういう音になるようにプレイヤー・アンプ・スピーカーを組み合わせるわけです。

その伝でいくと、音楽ソフトは差詰めドライバーになると言えるでしょう。
最新録音のクラシックやジャズなどは、いわばシューマッハやライコネンみたいなもので、それなりのシステムでもそれなりの音がするし、よいシステムであればあるほど持ち味が活きてきます。
一方、我らがみのりんや奈々さんの録音はどうかというと、中嶋一貴、というかそこらのおばさんレベルであって、例えば総額で言うとベンツが買えるようなシステムで「Parade」を鳴らしたところで、近所のおばちゃんを今季のフェラーリマシンに乗せるような結果にしかならないことが往々にしてあるのです。
(秋葉原のダイナミックオーディオで、VIENNA ACCOUSTICやSONAS FAVELのスピーカーでみのりんや奈々さんを鳴らしたときのひどい音が忘れられません)

従って、僕が求める「よいシステム」というのは、ダメな録音もそれなりに鳴らすことができる、ダミープラグみたいな性能を持つシステムということになります。

さて、前置きが長くなりましたが、先日発注したマランツの最新の野心モデル、SA-13S2が昨日手許に届きました。
スムーズな受け取りのため職場に届くようにしたのですが、10時前に届いてからというもの早く帰って鳴らしてみたくて、ずっとそわそわしていました。

一言で言うと、歌声を前に押し出すスキルが異常。
Suaraさんや真綾のような録音のよいソースは言わずもがなですが、みのりんや奈々さんといった録音がよくないソースについても、ボーカルを活かす鳴らし方をしてくれるので、訊いていて非常に気持ちがいいです。

そして、音の分離とSN比が非常にいいのは15SAと同じなんですが、15SAだと全ての音がかっちり鳴りすぎて煩わしく感じられるところがありましたが、13SAはそうならないようにギリギリのところで抑制を利かせている感じで、非常に聴きやすいです。
例えばトモチャンのようにバックがせわしなく鳴るような曲でも、バックがうるさくならず、みのりんの歌を十二分に楽しめます。

とにかく女性ボーカルと非常に親和性の高いシステムとなりました。
一方で低音もかなりソリッドに鳴り、高音の輪郭もかなりくっきりしており、僕好みのエッジの立った音をしています。
ノートPCが買えるほどの投資をしましたが、安いものだったと言えるでしょう。

ひたすらCDを聴きたおす日々が続きそうです。

こんな夢を見た2009年09月15日 01時24分

こんな夢を見た。

其の日は茅原実里孃の催しが在る日であつた。
何を記念した、どのやうな催しであつたかは判然としない。兎に角、握手会や署名会のやうな茅原孃と直接相對することができる催し物であつた事は確かである。

此の催しは茅原孃と相對する時の趣向が変わつて居り、一人ずつ個室に通されそちらにて対面するのである。
自分の番が回つてきて、誘(いざな)われる儘に室内に入ると、果たして常と変わらず可憐な茅原孃の姿がそこに在つた。

相手が茅原孃に限らず、直に顔を突き合わせる類の催しでは、いざとなると臆病風に吹かれて、瘧(おこり)病みのやうに四肢が震え、吃(ども)りのやうに言葉が喉に支(つか)えて、結局毒にも薬にもならぬ時候の挨拶などをして仕舞いになつてしまうのが倣(なら)ひであつた。
然し、この時ばかりは、母親が「お前はきっと口から生まれたに相違ない」と言う口舌も滑らかに、不可思議な程に会話が弾むのであつた。茅原孃の花の容(かんばせ)も殊更に綻ぶ。

夢のやうな時間は儚く過ぎ去り、退出すべき時が来る。丁重に礼を述べ、身を翻そうとした刹那、茅原孃の手が肩に掛かる。
訝しみつつ亦(また)正面に向き直ると、茅原孃は少し背伸びをしてあらうことか接吻をした。頬にではない、口唇(くちびる)にである。一度ならず二度、三度、戯れるやうに柔らかい紅唇が予の口唇を啄(ついば)む。

その柔らかきこと喩えやうもなく、魂が吸ひ取られる心地である。何も言へず唯惚けて居ると、茅原孃が小さく手を振り本当に仕舞いであることを告げる。

心ここに在らず、会場を出て道を歩くも夢か現か判らぬ儘、足許は定まらない。やうやう新宿停車場(ステイション)まで辿り着くも、歩く力が脚から抜け、地下街でへたり込んでしまつた。



















コイツ、マジきめえ( ´;゚;ё;゚;)
(突っ込まれる前にセルフツッコミ)

ちょっと待て!2009年09月16日 00時20分

平野塾の会報が来ました。

まあ、それはいいんです。
BDイベントの告知がある。
それもいいんです。

2nd LIVE TOUR 「タイトル未定」 抽選予約のご案内

なんだ、それ?

紙っぺらでご報告かよ。

10/8にBDイベントやるんだよ。
その最後の最後で、あーやの口から
「実は、うれしいお知らせがあります」
とあって、客の方から
「オーーーーー!?」
っていうのがあるべき流れでしょうが。

去年のみのりんの場合を思い返しましょうよ。
あの重大発表がされたときの猛烈なテンションを。
正直、紙っぺらやサイトで「台湾に行きます」と言われただけだったら、絶対に台湾くんだりまで行ったりしてません。

あーやの口から直接言われれば、「死亡フラグ立ちっぱなしだけど、ぜってー1/2も行く」ってなテンションにもなりますが、紙っぺらで告知されたんじゃ「1/3のSuaraさんはデフォだからせめて1/2は休みたいなあ」ってテンションですよ。

「顧客満足」の上を行く「顧客感動」をつかむことが、殊ショービズの世界では必須だと思うんですが、分かってないんだなあ。

冬コミのために休みを確保する必要があるので、大阪も回避。
行けるのは12/20だけだなあ。
金と休みとテンションが確保できれば、後付けで大阪行きはあるかもしれない。

僕が偏屈なだけで、大半のあーやファンの方は歓喜したと思うのですが、どうも僕はみのりんと比較をしてしまうのです。

ちなみに、シルバーウィークの代休を10/8にぶつけることにしたので、BDイベントは参加します。
(当たれば、ですが)

鳩山内閣発足に寄せて2009年09月16日 22時52分

少々不穏当な発言もあるかと思いますが、言いたいことを言わせてもらいます。

☆官僚も民主党も死ぬ気で戦え

霞ヶ関は鳩山政権のやり方に合わせる必要など一切ない。
各省庁はこれまで築いてきた省益を守るため、全身全霊を以て戦うべきである。
レクチャー拒否でも答弁用資料の提出拒否でも、ありとあらゆる姑息な手を使ってでも戦うべきである。
いびっていびっていびり倒して、民主党議員の一人や二人、議員宿舎に吊すぐらいの心構えでやってもらいたい。

民主党もまた当然同じ心意気で戦うべきである。
次官・局長と議員の板挟みになった中央省庁の課長の一人や二人、通勤電車にダイブさせるぐらいの勢いでやってもらいたい。

予算の執行?止まればいいじゃない。
10年度予算の編成?年度越えすればいいじゃない。
日本という国のあり方自体がしっちゃかめっちゃかになって、世界中から見放されて、円・株・債権のトリプル安に見舞われればいいじゃない。
特に債券安(=国債金利の上昇)は国の懐を直撃する問題であり、効率的である。

そうしてにっちもさっちもいかなくなって初めて、国民も、官僚も、政治家も、真にこの国をどうしていかなければならないかを考えるようになるだろう。
それでいいのだ。
バカは死ななきゃ治らない。
死んじゃ元も子もないが、瀕死ぐらいまでいかないことにはこの国は変われないのである。

僕は衆院選では民主党に入れたが、彼らがこの国を良くするとは微塵も思っておらず、むしろどんどんおかしくしてくれる方に期待をしているのである。
そのためには、霞ヶ関に変に従順になられては困るのだ。
血で血を洗う戦争が始まることを期待している。

☆自民党が忘れた「自民精神」が復活している

前々から言っているが、民主党は「自民党小沢派」である。
小沢一郎は田中角栄の正当なる後継者である。
それは、例えば彼の資金管理団体が「陸山会」という名前であることからも伺える。
(田中角栄の後援会は、言わずと知れた「越山会」である)

だから、暴論を承知で言えば、政権交代などしていないのである。

今回の閣僚人事も実に巧みで、連立相手である更年期ばばあとしずかちゃんを見事に省庁を配下に置かぬ、体の良い閑職に追いやっている。
最初は両党もちょっとは強硬なことを言っていたようだが、小沢に睨まれた途端に借りてきた猫になり、文句の一つも言えやしない。
まさに「数は力」である。

民間人の登用はゼロ。
党内の実力者をバランス良く配した陣容であり、まさに往時の自民党内閣を見るようである。

☆「政治家主導」に騙されるな

政治家なんぞを霞ヶ関にのさばらせたら、猟官運動にうつつを抜かすに決まっている。
少なくとも官僚はそんな無駄なことにエネルギーは使わない。
そもそも、官僚は匿名・無個性の一単位であるのに対し、政治家は一個人であり、また一地域の代表でもある。
地元の利益誘導のために権限が濫用される危険性が常に付きまとうのである。

行政は無個性のプロフェッショナルが行うべきであり、官僚主導が誤りなのではなく官僚のあり方が誤っているだけである。
それは小手先の変化でどうなるものでもなく、教育制度など国家の根幹から変えねば変革されぬ問題である。

つまりは己の権限強化を言っているだけであり、これも小沢の手練手管の一つと考えるべきだろう。
騙されてはならない。

僕の言葉などは単なる戯れ言に過ぎないが、ただ一つ揺るぎない事実がある。

経世会(旧竹下派)の流れを汲む政治家は、みな民主党にいる。

この事実は忘れてはならない。